|
|
|
1.性別を教えてください
|
|
性別
|
回答者数
|
| 1)
男性 |
39 |
| 2)
女性 |
85 |
| 3) 無記名 |
3 |
|
合計
|
127 |
|
|
|
|
2.あなたの年齢を教えてください
|
| 年齢 |
回答者数
|
| 1)
20歳以下 |
1 |
| 2)
21〜30歳 |
15 |
| 3)
31〜40歳 |
6 |
| 4)
41〜50歳 |
12 |
| 5)
51〜60歳 |
27 |
|
6) 61〜70歳 |
32 |
| 7)
71歳以上 |
33 |
| 8)
無記名 |
1 |
|
合計
|
127 |
|
|
|
| |
|
3.
この市民講演会をどこでお知りになりましたか
|
|
媒体
|
回答者数
|
| 1) ポスター |
11 |
| 2) 新聞 |
63 |
| 3) インターネット |
0 |
| 4) 広報紙 |
14 |
| 5) 知人 |
15 |
| 6) その他 |
21 |
| 7) 無記名 |
3 |
|
計
|
127
|
|
|
|
4.
A:講演1に関しての感想
《上手なストレスマネージメント〜不安と抑うつ〜》 |
|
性別
|
回答者数
|
| 1) 大変参考になった |
31 |
| 2) 参考になった |
67 |
| 3) どちらともいえない |
20 |
| 4) 余り参考にならなかった |
5
|
| 5) 全く参考にならなかった |
0
|
| 6) 無記名 |
4
|
|
計
|
|
|
|
|
|
5. A:講演2に関しての感想
《くすりを創る、育てる》
|
|
内容
|
回答数
|
| 1) 参考になった |
31 |
| 2) 参考になった |
64 |
| 3) どちらともいえない |
20 |
| 4) 余り参考にならなかった |
5 |
| 5) 全く参考にならなかった |
0 |
| 6) 無記名 |
4 |
|
計
|
40 |
|
|
|
6.
A:講演3に関しての感想
《中高年に忍び寄る動脈硬化〜生活習慣病と糖尿病〜》 |
|
回答
|
回答数
|
| 1) 大変参考になった |
85 |
| 2) 参考になった |
28 |
| 3) どちらともいえない |
1 |
| 4) 余り参考にならなかった |
0 |
| 5) 全く参考にならなかった |
0 |
| 6) 無記名 |
13 |
| 合計 |
127 |
|

|
|
| 7.
A:ビデオ放送の内容について |
|
内容
|
回答数
|
| 1) 大変参考になった |
21 |
| 2) 参考になった |
43 |
| 3) どちらともいえない |
5 |
| 4) 余り参考にならなかった |
1 |
| 5) 全く参考にならなかった |
0 |
| 6) 無記名 |
57 |
| 合計 |
127 |
|

|
|
| 8.
B:治験について |
|
内容
|
回答数
|
| 1) 聞いた事がある |
61 |
| 2) 聞いた事がない |
43 |
| 3) 無記名 |
15 |
| 合計 |
127 |
|

|
|
| 9.
C:治験についてのイメージ(複数回答可) |
|
内容
|
回答数
|
| 1) 明るい |
11 |
| 2) 暗い |
8 |
| 3) 良いイメージ |
21 |
| 4) 悪いイメージ |
2 |
| 5) 興味がある |
31 |
| 6) 自分の病気の治療に役立つ |
22 |
| 7) 最新の治療を受けるチャンス |
18 |
| 8) 新薬開発など世の中の役に立つ |
44 |
| 9) 怖い |
10 |
| 10) 難しい |
6 |
| 11) 副作用が心配 |
39 |
| 12) 情報が不十分 |
23 |
| 13) 良い薬を作るためにはやむを得ない |
37 |
| 14) その他 |
6 |
|

|
|
| 10.
D:創薬ボランティアに参加した経験 |
|
内容
|
回答数
|
| 1) ある |
3 |
| 2) 無い |
108 |
| 3) 無記名 |
16 |
| 合計 |
127 |
|

|
|
| |
| 戻る |